2022年度 講演会・連続講演会

 

11月4日(金)

10:40~  

12:10

「中央銀行はどのくらい当てになるか?」 

    郡司大志

  大東文化大学教授

「中国というアポリア」 

第1回

1月21日(土)

15:00~  

16:30

「中国情勢と日米中露関係」 

國分良成

防衛大学校前校長

第2回

1月28日(土) 

15:00~  

 

16:30

「香港:一国二制度とは何だったのか」

遊川和郎

亜細亜大学アジア研究所 

教授

2019年度 連続研究講座

「同盟と戦略」 

第1回

5月25日(土)

15:30~  

17:00

「日本がとるべき大戦略

ー国際環境の変化と同盟ー」

 

 

川﨑剛

サイモンフレーザー大学

准教授

 

 

第2回

5月15日(土) 

15:30~  

17:00

 

「国際システムの変化と同盟のパターン」

野口和彦

群馬県立女子大学

教授

 

第3回

 10月15日(土)

15:30~  

17:00

 

 「ヨーロッパにおける同盟

-変わる同盟の役割」 

山本健 

西南学院大学

教授

 

第4回

12月14日(土)

15:30~  

17:00

 

 「東アジア国際政治における

同盟分断戦略」

泉川泰博 

中央大学 

教授

 


2018年度 連続研究講座

「国際協力の行方 ―経済・開発・オルタナティブ―」 

第1回

5月29日(月)

14:50~  

16:20

「グテレス国連事務局長の手腕と山積みする問題」

 

 

河野毅

本学国際社会学部

教授

 

 

第2回

6月18日(月) 

14:50~

16:20

 

「グローバル化時代の

社会保障を通じた国際貢献」

岡 伸一

明治学院大学

教授

 

第3回

 7月4日(水)

10:40~

 

 

 「東アジアの平和の再創造

ー市民社会の視座から」 

五十嵐誠一 

千葉大学

准教授

 

第4回

9月25日(火)

13:10~

 

 

 「オルタナティブな経済と開発教育」

湯本博之 

宇都宮大学 

教授

 

第5回

 10月23日(火)

13:10~

 

「国際協力とビジネス」   

 

 

是永和夫 

元三菱商事理事

アフリカ地域代表

国際社会貢献センター会員

 

2017年度 連続研究講座

「不安定な世界?Our World and New Leadership」 

第1回

5月29日(月)

14:50~  

16:20

「グテレス国連事務総長の手腕と山積みする問題」

 

 

河野毅

本学国際社会学部

教授

 

 

第2回

6月12日(月) 

14:50~

16:20

 

「トランプ政権の行方」

平体由美

本学国際社会学部

教授

 

第3回

 7月3日(月)

14:50~

16:20

 

 「EU脱退の影響」 

細谷雄一 

慶応義塾大学

教授

 

第4回

7月10日(月)

14:50~

16:20

 

 「フランス新政権を考える」

渡邊啓 

東京外国語大学 

国際学研究院 教授

 

第5回

 9月25日(月)

14:50~

16:20

 

「地域大国としてのオーストラリア」   

 

 

佐伯康子 

清和大学

教授

 

第6回

 10月16日(月)

14:50~

16:20

 

「高まるドイツの重要性」   

 

 

森井裕一 

東京大学 大学院

総合文化研究科

教授

第7回

11月27日(月)

14:50~

16:20

 

 

「不安定な地域の中の

中国と台湾」

望月敏弘

本学国際社会学部

教授

2016年度 連続研究講座

  「21世紀アジアで戦争は起きるのか?」

 

 

第1回

6月2日(木)

14:50~

16:20

 

 

戦後アジア地域秩序とアメリカ

 

 

今野 茂充

本学国際社会学部准教授

第2回

6月9日(木)

14:50~

16:20

 

 

アジア地域秩序と日米同盟

 

今田 奈帆美

笹川平和財団

研究員

第3回

 6月16日(木)

14:50~

16:20

 

 

中国の台頭とアジアの国際関

 

鈴木 隆

愛知県立大学 

准教授

第4回

6月30日(木)

14:50~

16:20

 

尖閣諸島をめぐる国際関係

  

 

小谷 哲男 

日本国際問題研究所

主任研究員

第5回

 7月7日(木)

14:50~

16:20

 

南シナ海をめぐる国際関係

 

 

 

福田 保

 

本学国際社会学部准教授

第6回

 7月21日(木)

14:50~

16:20

  

今後のアジア秩序と日本

-日本のとるべき政策‐

 

 湯澤 武

 法政大学  教授

 

2015年度 連続研究講座

EUはヨーロッパの救世主足り得るのか?」  

第1回

4月27日(月)

14:50~

16:20

 

 

総論-EU統合の歴史と現状

 

 

小久保 康之

本学国際社会学部教授

第2回

5月11日(月)

14:50~

16:20

 

 

国際アクターとしてのEU:         

 EUの対外関係

 

植田 隆子

国際基督教大学

教授

第3回

 6月1日(月)

14:50~

16:20

 

 

ユーロはなぜ崩壊しないのか?

 

田中 素香

東北大学 名誉

教授

第4回

6月15日(月)

14:50~

16:20

 

EU統合とフランス

  

 

渡邊 啓貴

東京外国語大学

教授

第5回

 6月29日(月)

14:50~

16:20

 

EU統合と市民

 

 

 

田中 俊郎

慶應義塾大学 

名誉教授

第6回

 7月13日(月)

14:50~

16:20

 

EUの連帯と社会ガバナンス

-経済危機以後の民主的正統性

 

 福田 耕治

早稲田大学 

政治経済学部 教授

2014年度 連続研究講座

戦後日本首相の外交思想」

第1回

4月24日(木)

14:50~  

16:20

「総論

ー戦後日本首相の外交思想ー」

 

 

増田弘

本学国際社会学部

教授

 

 

第2回

5月15日(木) 

14:50~

16:20

 

「佐藤栄作の外交思想」

河野康子

法政大学法学部

教授

 

第3回

 6月12日(木)

14:50~

16:20

 

 「福田赳夫の外交思想」 

井上正也 

香川大学法学部

准教授

 

第4回

7月3日(木)

14:50~

16:20

 

 「中曽根康弘の外交思想」

服部龍二 

中央大学 

総合政策学部教授

 

第5回

 10月11日

13:00-14:30

 

「村山富市の外交思想」   

於:大学院 201教室

 

薬師寺克行 

東洋大学法学部

教授

 

第6回

 11月29日

14:40-16:20

 

「橋本龍太郎の外交思想」   

於:大学院 大会議室

 

宮城大蔵 

上智大学

総合グローバル学部

准教授

2013年度 連続研究講座

グローバル化の中の仕事ーディーセントな生き方の実現」

4月25日

 

イントロダクション

吉川 健治

本学国際社会学部教授 

 

5月9日

 

ワーキングプアはなぜ生まれるか

湯浅 誠

自立サポートセンター・

もやい事務局長

 

6月13日

 

ディーセントワークと職業機会

矢野 弘典 

中日本高速道路顧問

日本ILO協議会幹事

 

7月4日

女性はもっと活躍できる

岩田 喜美枝

日本航空社外取締役

資生堂前副社長

 

10月21日(月) 

国際的なディーセントワーク

取り組み事例

長谷川 真一

ILO(国際労働機関)

前駐日代表

 

11月18日(月) 

実現できるディーセントワーク‐

社会の枠割

 中嶋 滋

前ILO理事

元連合総合国際局長